タカシマヤ友の会って知っていますか?
タカシマヤ友の会は、毎月積み立てをしていくと1年後にお得になるサービスです。
少し視点を変えてみた資産運用先とみると、「タカシマヤ友の会」は利率が良い資産運用先と言え、年利8.33%で返ってきます。(現金の付与ではありません)
今回は一風変わった「タカシマヤ友の会」の魅力について解説していきます。
目次
そもそもタカシマヤ友の会とは?
タカシマヤ友の会はあの大手百貨店である「高島屋」が提供しているサービスです。
またの名を「ローズサークル」と言います。
タカシマヤ友の会(別名:ローズサークル)は、毎月一定額の積み立てを行うと1年後に1ヶ月分のボーナスがついた「会員証・買い物カード」がもらえます。
この会員証・買い物カードを使い、全国の高島屋でショッピングをすることができます。
タカシマヤ友の会の積立プランは?
タカシマヤ友の会の積立方法は「口座振替」または「窓口持参払い(店舗での支払い)」をすることができます。
口座振替をしたほうが抜けがなくなるので良いかと思いますが、クレジットカードでの引き落としはできないので注意しましょう。
一般的な毎月の積立額を下記にまとめていのでよかったら参考にしてください。
月の積立額 | 1年の積立額 | 1年満期時ボーナス額 | 1年後の受取額 |
---|---|---|---|
5,000円 | 60,000円 | 5,000円 | 65,000円 |
10,000円 | 120,000円 | 10,000円 | 130,000円 |
30,000円 | 360,000円 | 30,000円 | 390,000円 |
50,000円 | 600,000円 | 50,000円 | 650,000円 |
また、上記コースを何口も入ることは可能です。
例えば、毎月10万円を積み立てていくのであれば、「50,000円プランを2口入る」という形になります。
高級衣料や高級家具を将来購入したい方は金額が大きめのプランに入会、日々の日用品を高島屋で購入したい方は金額が小さめのプランに入会するのはいかがでしょうか。
どちらにせよ1年後に積立額の「1ヶ月分」が付いてくるので非常にお得です。
タカシマヤ友の会の利用可能店舗
基本的に日本全国の高島屋で日用品や衣料品、食料品等の購入に「タカシマヤ友の会」買い物カードを使用することができます。
さらにオンラインストアでも使用することが可能になりました。
しかし、以下店舗では利用不可なのでご注意ください。
【利用不可店舗一覧】
・新宿タカシマヤタイムズスクエア内専門店街
・日本橋高島屋S.C.新館専門店街、東館ポケモンセンター
・玉川高島屋S・C内専門店街
・立川高島屋S.C.内 ジュンク堂書店・ニトリ・ドコドコ
・港南台高島屋内 ニトリ
・柏高島屋ステーションモールS館専門店街
・ジェイアール名古屋タカシマヤ内専門店街
・いよてつ高島屋(松山)
・タカシマヤ ゲートタワーモール(名古屋)
優待利用も可能
よく大手企業が自社社員に対し、福利厚生でレジャー施設やレストランが安くなるというサービスを行っています。
タカシマヤ友の会の会員は優待サービスを受けることができます。
レストランで1000円引きとかレジャー施設で〇%等の優待を受けることができるので、あなたが使いたい優待を以下からチェックしてみてください!
タカシマヤ友の会の注意点
タカシマヤ友の会の注意点は途中でプランの変更はできないことです。
例えば、毎月5万円を支払っていて生活がきつくなり毎月1万円積み立てプランに変更したいという場合は「途中解約」という形になります。
その際は積み立てた額分は戻ってきますが、1年満期時のボーナスは付きませんのでご注意を!
最初から払える金額を支払ったほうがよいですね。
さいごに
魅力的な「タカシマヤ友の会」について紹介させていただきました。
積み立て会員向けサービスでありますが、資産運用的にも利率が高く高島屋で購入したいものがある場合は現金よりもタカシマヤ友の会会員になって購入したほうがおススメです。